2010年5月2日日曜日

本谷有希子 『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』

「お姉ちゃんは最高におもしろいよ」と叫んで14歳の妹がしでかした恐怖の事件。妹を信じてはいけないし許してもいけない。人の心は死にたくなるほど切なくて、殺したくなるほど憎憎しい。三島由紀夫賞最終候補作品として議論沸騰、魂を震撼させたあの伝説の小説がついに刊行。

なんというか、とっても分かりやすい小説。文章は粗い感じですし、日本語が上手という感じはしませんが、とりあえず、分かりやすい。突っ込みどころも多々ある。演劇的なのかどうかわからないけれど、すごく図式化しやすい感じ。この人はこういうキャラで、あの人はこんな感じ、で、こんなことがあって、二人の関係はこうなって……とか言った具合に。頭を使わずにそのまま読んでいけます。分かりやすい分、強烈な面白さはあります、きっちり落としますし。人物造形が余りにも平面的とか、リアクション(行動・振る舞い)がわざとらしい、とか、登場人物に人間味がない(役柄とかキャラみたい)とか、こういう点に突っ込みを入れてはいけないのかな。著者の思うつぼのような気がします。

ただ、どうにも気になるのは、ここまで家族の死をぞんざいに扱った小説はそうはないだろう、ということ。両親が死に、更にはその息子も死んでしまうのというのに、人を悼む、という感情が(登場人物の誰一人として)これっぽっちも見られないのはどういうことか。葬式も、仏壇も、まるで登場人物の書き割りや場面設定に過ぎない。いくらなんでも、これはやり過ぎだと思うが、他方でこの感性の決定的な欠落こそが、現代の若手作家の特徴なのかもしれない。あとは、描写力の貧しさと世界の狭さか。それでも(ごく短時間に)読ませてくれる、その疾走感は心地よい。

0 件のコメント: